年長さん、お茶わん作ったよ♪(陶芸体験)
2018年02月6日
1月31日に、年長クラスのゆり組さんは初めての陶芸体験をしました!
初めて触る陶芸粘土に「わー!つめたーい」「れんしゅうしたもーん!」と、
とても楽しそうでした☆彡
事前にクラスで粘土を使って練習してたので、みんなとっても上手にお茶わんの形に作ることが出来ていました~!(^^)!
後日、焼いてもらって3月には出来上がるそうです!!
とっても楽しみです☆彡
作ったお茶わんは、茶道のお稽古に使おうと思っています。
ますます楽しみです~☆
(^_-)-☆
今回、春日市の「やわら木」さんに来ていただき
ご指導に頂きました!
ありがとうございました。



****************
社会福祉法人 洗心会
こすもすナーサリースクール
福岡県大野城市筒井4丁目14-3
TEL 092-558-4614
****************
年長さん、茶道のおけいこ(^^)
2018年02月6日
今年度の8月より始めた茶道のおけいこも回を重ねて、少しづつ上手になってきています。
「ゆっくり歩く」ことや、「おてまえ(お点前)」や「おはこび」もスムーズになってます☆
3月の卒園式でお母さんたちにお点前をしたいと思っています(^_-)-☆
1月からは、おけいこが月に2回になり、子どもたちもさらに楽しいようです!


****************
社会福祉法人 洗心会
こすもすナーサリースクール
福岡県大野城市筒井4丁目14-3
TEL 092-558-4614
****************
9月6日えだまめの成長②(◎_◎)
2017年09月9日

バスで畑へ、レッツゴー!!

お世話をして下さっている農家のかたへ
きちんとごあいさつ。
お話しもしっかりと聞きました☆彡

小さなお花が咲いていたり、
ミニミニのかわいい~~いえだまめが
出来ていました!

農家の方が他の場所も見せて下さいました。
オリーブ農園をされていますので、ちょうど
実のなったオリーブの木を見た子どもたち!
「これ、なに??」と初めて見るオリーブの
実に興味津々でしたよ♡
今、お借りしている那珂川町の畑は、
「ぜひ、子どもたちに体験にご協力します」
とご好意で畑をお貸しいただきました!
「畑では農薬も一切使っていませんので
子どもたちが裸足で入っても安心ですよ!」
とおっしゃっていただき安心安全な場所です
☆彡
⇩⇩農家さんのご紹介⇩⇩
http://www.c-hitomonokoto.jp/farmers/olivefarm/
****************
社会福祉法人 洗心会
こすもすナーサリースクール
福岡県大野城市筒井4丁目14-3
TEL 092-558-4614
****************